━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.経営トップのコミットメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・お客様や社員、かかわる全ての人一人ひとりと真剣に向き合い、自らが誠心誠意かかわっていくことにより、お客様・社員・かかわる人々との信頼関係を築きます。
・朝礼、全体会議などで全社員とのコミュニケーションをはかり、よりよい教習の質の提供・サービスの向上に努めます。
━━━━━━━━━━━━━━━
主な取組・成果・改善内容
━━━━━━━━━━━━━━━
1.2020年10月1日付で社長交代をしました。
創業の精神が確立したことを受けて、次の時代に引き継ぐ変えてはならないものが明確になったこと、さらに未だ見ぬ新しい時代の到来を見据えて、至急変えていかなければならないことがあるため、新体制を敷きました。
2.経営理念の共有
社員のお誕生会、会長面談、朝礼での理念浸透を引き続き行っています。
社長からは、全体会議にて、数字を基にした方向性の発表を行っています。
3.徳島県経営品質賞へのチャレンジ
会社の歴史・目指すべき方向・戦略・課題等を、経営品質の申請書作成を通じて冊子にまとめ、内容について全体会議にて共有しています。
4.中期ビジョンを策定しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.コーポレートガバナンスの確保
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・お客様からの声(修了検定後及び卒業検定後のスマホでのアンケート、卒業時のお客様の声、直接メール)を収集し、全社員で共有し、よりよい接遇に活かします。
━━━━━━━━━━━━━━━
主な取組・成果・改善内容
━━━━━━━━━━━━━━━
1、コンタクトポイントシートでの進捗管理
コンタクトポイントシート(※1)を作成し、各指導員がお客様とのやりとりや、ヒアリングした内容を記載し、これを基にお客様に、ご卒業後も定期的にラインを送り、安全運転の喚起を行っています。
※1 コンタクトポイントシート:お客様と社員の接点を可視化し、情報を共有するために広沢自動車学校で独自で作成したシート
2、お客様の声を聞きやすい環境
普段から、お客様が私たちにクレームを言いやすい環境を作ることを心がけています。
困ったことは何でも気軽に言ってもいい、という雰囲気づくりに努めています。その結果、メールでの声があがり、その内容を全社員で共有し、改善しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.従業員の積極的活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・定期的に全体会議、勉強会、社内ミーティングを実施し、社員自らの視野を広げ、お客様視点で考えた行動を実践していきます。
・社内の対話を重視し、お客様目線に立ったイベントを企画し、実践します。
━━━━━━━━━━━━━━━
主な取組・成果・改善内容
━━━━━━━━━━━━━━━
1、社長交代に伴い、新たな組織を編成しました。
従来の役職制度を廃止し、新たにリーダー制を敷きました。
若手のリーダーを育成しています。これにより、若手から新しい意見があがって、コロナ禍の中でできるオンラインイベントを考えて、実行しました。
2.リーダーの勉強会
リーダー自らが学びたい研修を積極的に学んでいます。
❶リーダーシップ ❷マーケティング ❸論理思考 etc
3.社員との積極的対話
初心運転者の事故を防ぐために、現場のスタッフが積極的に意見が言い合える場を月に一度用意をしています。
4.社員の個性を活かした新規事業
各社員が各自の特性を活かして、活動の幅を広げています。
ドローンに次いで新たな事業を始めました。(社内動画クリエーター育成事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.消費者への情報提供の充実・双方向の情報交換
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・お客様との直接の対話や、SNS、ダイレクトメールにより、不安なこと、困っていることをヒアリングし、朝礼や社内会議、社内ネットワーク等によって全社員で共有し、改善に努めます。
・お客様の不安を解消するようなリーフレットを作成し、またホームページで公開し、お客様に安心して通っていただけるように情報を提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━
主な取組・成果・改善内容
━━━━━━━━━━━━━━━
1、消費者志向経営優良事業所として、内閣府担当大臣賞を受賞
令和元年度の消費者志向経営優良事業所として、内閣府担当大臣賞を受賞したことにより、その活動を認知してもらうため、消費者庁との連携により、事例報告の場に出て活動を紹介しています。(実施内容:日経フォーラム、四国経済連合会、えひめ消費者志向おもいやり経営セミナー、関西広域連合、四国大学)
2.ホームページでの告知
その活動について、ホームページで告知しました。
3.取組み事例の紹介
徳島県の消費者志向経営の取り組み事例紹介の冊子に弊社が紹介されました。
4.プロジェクト活動の統合
新たなプロジェクトを組んで、卒業式を改善しました。卒業式の動画も更新しました。
5.入校数の増加
グーグルアンケートの口コミが増えて、普通車、二輪車共に入校数が大幅に増えました。
Yahoo!ニュース 「企業と消費者、協働促すハブに―消費者庁 伊藤長官」のコラム
https://news.yahoo.co.jp/articles/adbfd157263c049dbd03b6653e8a883e372ab455?page=1
https://www.alterna.co.jp/33734/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.消費者・社会の要望を踏まえた改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・地域の警察や公共団体と連携し、交通安全活動を推進します。
━━━━━━━━━━━━━━━
主な取組・成果・改善内容
━━━━━━━━━━━━━━━
1.交通安全教室について
今年度は、コロナの影響で、交通安全教室は実施件数が減っています。
2.毎週一回の立哨活動
朝の立哨活動(社員の自主的なボランティア活動)は週1回継続して行っています。
この投稿をInstagramで見る
関連リンク
https://www.yonkeiren.jp/pdf/shigenkankyouiinkai.pdf
https://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2019/312/doc/20191225_shiryou2_2.pdf
http://www.nacs-west.jp/tudoi/pdf/20200621_tudoi_siryou.pdf
https://www.jeijc.org/wp-content/uploads/2020/10/20201015-1.pdf
https://www.jc-press.com/?p=4223
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=2217164
https://channel.nikkei.co.jp/e/20200124sdgs